海外への出張、長期旅行をする際には基本的にビザの発行が必要になります。
ビザの申請を行うためには申請書に必要事項を記載して提出する必要があるのですが、その際に自身の情報として名前や住んでいる場所の住所などを記載する必要があります。
そこに記載する情報は日本語で記載してもいいのでしょうか?
実際の書き方などを紹介していきますので、申請書を書く時の参考にしてください。
ビザの申請書は英語で記載が必要?
ビザの申請書はオンライン、もしくは自身で申請書を印刷して手書きで書いて提出する必要があります。
その際に必要事項を記載する方法として、日本語で記載してもいいのか?英語で書くならどうやって書くの?と不安な方もいると思います。
そんな方向けに、どのように記載すればいいのかを解説していきます。
基本的にローマ字表記が必要
結論から言ってしまうと、申請書の書き方としてはローマ字表記が必要になってきます!
名前や現住所をローマ字に直して記載する必要がありますので覚えておきましょう。
オンライン申請ができる一部国では日本語で入力してもいい箇所がありますが、基本原則としてはローマ字に直すと覚えておくとよいでしょう。
日本と英語の住所の書き方の違いについて
日本で住所を書く際、一般的には「郵便番号→都道府県→市区町村→番地→建物名・アパート名→部屋番号」
という順番で書くと思います。
ですが、英語で住所を書く際は異なった書き方になりますので、この後に詳しく説明します。
小さい方から大きい方へ書いていく
日本での書き方は基本的に、大きな地域から段々と小さい地域へと住所を書いていきますが、英語で住所を記載する場合はその逆で『小さい方から大きい方へ』書いていくのが一般的となります。
名前を記載するときも日本では苗字→名前の順で書きますが、英語の場合は名前→苗字と逆に書くと思うので、住所も同じように、逆から書いていくと覚えておくと覚えやすいかもしれません。
市区町村などの英語表記一覧
申請書は英語で書かれていることが多く、住所の記入欄が項目ごとに分かれていることがあります。
その際、都道府県はどこ?市区町村の項目って英語だと何?と戸惑わないように以下でそれぞれの項目について英語表記をご紹介していますので参考にしてください
英語 | 日本語 |
Country | 国名 |
Aprtoment Number | 部屋番号 |
Address Line2 | 建物名など |
Address Line1 | 番地など |
City | 市区町村 |
State/Province | 都道府県 |
Zip Code/Postal Code | 郵便番号 |
Address Lineの記載にはルールがない
上のように細かく分かれていた時の記載方法は上記に沿って記載を進めれば問題ありませんが、Address Line1とAddress Line2しか記載箇所がない場合もあります。
こちらの記載方法については特にルールがないので、自身で都道府県と市区町村はAddress Line2に番地から建物名、部屋番号をAddress LIne1に記載する
など、見やすくなるような記載をしましょう。
ここでも基本的なルールとして小さいほうから先に記載するということを忘れないようにしましょう!
実際の住所の書き方例
それでは、実際に日本の住所を書く際にはどのようにして書いていけばいいか、例を記載しながらご紹介していきます。
自分の住所を日本語で書いてローマ字に変換する
まず、実際に記載する前に自身が書きたい住所をローマ字に直してみましょう。
例えば
〒000-0000
東京都港区赤坂1-1-1 カーサ ABC 101
という住所だった場合、ローマ字に直すと
000-0000
Tokyo-to Minato-ku Akasaka1-1-1 CASA ABC 101
となります。
住所をそれぞれ、項目ごとに分ける
では、上記で直した住所を都道府県や市区町村に分けていってみましょう。
項目 | 実際の住所 |
部屋番号 | 101 |
建物名 | CASA ABC |
番地 | 1-1-1 |
市区町村 | Minato-ku Akasaka |
都道府県 | Tokyo-to |
郵便番号 | 000-0000 |
国名 | Japan |
英語で住所を書く際は最後に国名が必要になる場合が多いので、国名表記が必要な場合は「Japan」と記載するようにしましょう。
記載箇所に当てはめていく
ここまで出来たら後は記載項目に沿って住所を当てはめていくだけで入力は完了するはずです!
もし、1行でまとめて住所書くようになっていたら
上記表を上から書いていけば大丈夫です。
実際に書くとしたら下記のような形になります。
101,CASA ABC,1-1-1,Minato-ku Akasaka,Tokyo-to,000-0000,Japan
これで英語で住所の記載を求められても大丈夫ですね!
英語で住所を書く際の注意点
上記で英語で住所を書く時の一般的な記載方法は解説してきましたが、
住所の記載方法に実は正解はありません!
実際に記載する上での注意点や、表記に関していくつか表記例があるものに関して解説していきます。
市や町、県の表記は省いてもいい
東京都、京都府などの都道府県の記載や、名古屋市、渋谷区といった市区町村を英語で記載する時の都や県、区や町っといった記載はしてもしなくても良いのです。
したほうがわかりやすい場合もありますが、もし記入欄が小さく全部書ききれない時などは短縮しても良いということを覚えておくといいでしょう。
以下にいくつかのパターンの記入例を記載していきますので参考にしてください。
都道府県や市区町村の記入例
日本語 | 英語記入例 |
都 | Tokyo-toTokyo |
道 | Hokai-do |
府 | OsakaOsaka-hu |
県 | SagaSaga-ken Saga-Pre. |
市 | Hamamatu Hamamatu-shi Hamamatu-city |
区 | ShibuyaShibuya-kuShibuya-ward |
町 | OkachiOkachi-machiNagata-choNagata-town |
村 | OgawaOgawa-muraOgawa-village |
都道府県や市区町村は「(-)ハイフン」使って繋げても良いし、繋げなくてもいいです。
また、それぞれ英語表記でtownやvillageとしてもいいので自分でわかりやすいように記載するようにしましょう!
例えば、北海道は最後の道を省いて記載してまうと「Hokai」となってわかりづらくなってしまうので「Hokai-do」とちゃんと表記するのが一般的です。
ちゃんと相手に住所がわかるような記載を心がけるようにしましょう。
部屋番号の記載は♯をつけるとわかりやすい
アパートやマンションの部屋番号については書く前に「♯」を付けると部屋番号のことだなとわかりやすいです。
例えば「CASA ABC 101号」に住んでいるのであれば「CASA ABC ♯101」もしくは「♯101 CASA ABC」と表記するとわかりやすくなります。
〒のマークはいらない
日本では郵便番号を記載する際「〒」のマークを記載するのが一般的ですが、この郵便番号のマークは日本特有のもので海外では使われておりません。
そのため、郵便番号を記載するときはマークを入れないようにしましょう。
記載できない文字は省く
Webサイトなどからオンラインにて住所を記載するときに、サイトによっては「(,)カンマ」や「♯」が入力できない時があります。
もし、入力したけどエラーなどで弾かれてしまうのであれば、そういった記号に関しては省いて記載をしてみましょう。
エラーが解消されることがあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ビザの申請をするときだけでなく、例えば渡航先から日本宛の荷物を送りたいときや手紙を出したいときなどにも英語の住所の書き方を覚えておくと便利なので、本記事が皆様の旅行や出張に役立てていただけたなら幸いです。